各社様々な独自サービスを展開している高校生向け通信教育講座ですが、こちらではその特長を紹介していきます。
各社同じように感じる教材やサービスも、教育理念や学習スタイル、学習サポート体制など、それぞれの特色があります。
自分自身の目標や、学習スタイルに合った講座を選択するのはもちろんですが、未知なる能力を見いだしてくれる教材を選ぶのも、非常に重要になってきます。
自分の中に眠っている無限の才能を掘り起こし、日々、時間をかけて取り組む学習効果を最大限に伸ばしてくれる教材を、こちらで見つけて頂けたらと思います。
普段のライフサイクルや志望ランク、好みの受講形式など各社見比べ、自身の将来に是非お役立てください。
【以下参照元:ベネッセの「進研ゼミ高校講座」】
ベネッセの「進研ゼミ高校講座」の特長
自分の志望大がスムーズに決定できるよう、必要な情報を必要なタイミングで届けてくれます。
志望大が決まった後は、そこに向かって「いつ」「何を」「どのように」やるか等の学習計画立案をサポートしてくれます。
ベネッセでは、志望大合格に向けて必要な学力が積み上がるよう、厳選した教材を毎月配布。
高1・高2の間は授業をベースに入試に向けた基礎固めができる教材で、高3になると志望大合格に必要な基礎力・実戦力をつけていける教材で、必要な学力を積み上げていきます。
学習成果を定期的に測定し、志望大合格に向けた今の「到達度」を確認できます。
さらに、今後に向けて優先して取り組むべき課題が明らかになります。
結果だけでなく、解答に至るプロセスまで丁寧に見る添削指導付き。
解答・解説を読むだけでは気づかない落とし穴も指摘してもらえるから、徹底して理解が深まります。
本当に行きたい大学と、そのための最適な勉強法を見つけることが合格への道。
進研ゼミなら、全国最大級の「リアルな入試情報」でサポートしてくれます。