TEKIBO高校勉強動画は、YouTubeを使って自宅で学習できる、高校生向けの学習動画を配信するYouTubeチャンネルです。定期テストや大学入試を目標に、超わかりやすい動画を配信しています。
配信している教科としては。高校物理基礎・高校生物基礎のほか高校数学も一部動画配信されています。
また、動画と連動した関連サイトでは、動画掲載教科を中心に練習問題や問題の考え方を紹介するほか、政経・日本史・地理・地学・化学・英語などの要点ポイントや、面接対策・小論文対策・AO入試対策・センター試験対策をテーマ別に紹介するなど、今すぐ実践できる勉強・対策法が豊富に揃っているでの、動画と併せて活用してみてはいかがでしょうか。
TEKIBO大学受験対策ポイント解説サイト
スポンサーサイト
※当サイトでは、動画表示のためにYouTube APIサービスを利用しています。YouTube APIサービスはGoogle社のプライバシーポリシー(https://policies.google.com/privacy)、YouTubeの利用規約(https://www.youtube.com/t/terms)に基づいて提供されており、お客様は当サイトを利用することで上記YouTubeの利用規約に同意したものとみなされます。なお、当サイトでは、本APIを通じてお客様情報を一切取得・利用しておりません。また、当サイトにおける広告の取り扱いについてはサイトポリシーをご覧ください。
1
/
18


大学入試小論文「人材不足についての考察(原因・影響・対策)」

大学入試小論文「過疎地域についての考察(原因・影響・対策)」

大学入試小論文「世代間格差についての考察(原因・影響・対策)」

大学入試小論文「地球温暖化についての考察(原因・影響・対策)」

大学入試小論文「ポジティブアクションに関する考察・解答例」

大学入試小論文「農業に関する獣害問題についての考察・解答例」

大学入試小論文「ジェンダーフリーに関する考察・解答例」

【総合型選抜対策】第3回:志望理由書:その理由の根拠を書けていますか?|学校推薦型選抜(公募推薦・指定校推薦)にも対応

【総合型選抜対策】第2回:志望理由書はどのように書き始めるのか?|学校推薦型選抜(公募推薦・指定校推薦)にも対応

【総合型選抜対策】第1回:志望理由書では何を書けばいいの?

【高校生物】第52講「カエルの発生」受精卵から成体・各胚葉の分化

【高校生物】第51講「ウニの発生」受精卵からプルテウス幼生まで

【高校生物】第50講「卵の種類と卵割の様式」卵割と体細胞分裂の違い・卵の各部の名称

【高校生物】第49講「受精」精子と卵の構造・ウニの受精・多精拒否

【高校生物】第48講「動物の配偶子形成」精子の構造・ろ胞と排卵

【高校生物】第47講「減数分裂」核相や染色体数の変化

【高校生物】第46講「ホルモンによる発現調節」脂溶性ホルモンと水溶性ホルモンの違い

【高校生物】第45講「RNA干渉」miRNAとsiRNAによる翻訳の抑制

【高校生物】第44講「真核生物の発現調節」クロマチン構造・調節タンパク質による転写調節

【高校生物】第43講「トリプトファンオペロン・アラビノースオペロン」

【高校生物】第42講「ラクトースオペロン」原核生物の遺伝子の発現調節
1
/
18
